『アークナイツ』オペレーターの上限レベル【作戦記録と龍門幣】
ゲームアプリ『アークナイツ』の上限レベルの比較について書いています。
☆1☆2については省略しています。
プレイする上で参考になれば幸いです。
記事の内容
オペレーターの育成にかかる作戦記録と龍門幣
昇進にかかる龍門幣は含めていません。
☆3オペレーター
育成レベル | 作戦記録 | 龍門幣 | |
☆3 | LV1⇒LV40 | 16,400 | 13,947 |
昇進1 LV1⇒LV55 | 99,000 | 80,093 | |
累計 | 115,400 | 94,040 |
☆4オペレーター
育成レベル | 作戦記録 | 龍門幣 | |
☆4 | LV1⇒LV45 | 20,200 | 19,613 |
昇進1 LV1⇒LV60 | 130,000 | 111,628 | |
昇進2 LV1⇒LV70 | 333,800 | 275,762 | |
累計 | 484,000 | 407,003 |
☆5オペレーター
育成レベル | 作戦記録 | 龍門幣 | |
☆5 | LV1⇒LV50 | 24,400 | 26,719 |
昇進1 LV1⇒LV70 | 215,000 | 205,229 | |
昇進2 LV1⇒LV80 | 495,000 | 447,378 | |
累計 | 734,400 | 679,326 |
☆6オペレーター
育成レベル | 作戦記録 | 龍門幣 | |
☆6 | LV1⇒LV50 | 24,400 | 26,719 |
昇進1 LV1⇒LV80 | 337,000 | 353,122 | |
昇進2 LV1⇒LV90 | 750,000 | 744,955 | |
累計 | 1,111,400 | 1,124,796 |
昇進に必要な素材
昇進のためには、レベル上限、龍門幣、SoC、素材2種類が必要になります。
昇進1 | 昇進2 | |
☆3 | LV40 龍門幣10,000 +素材2種 | – |
☆4 | LV45 龍門幣15,000 初級SoC 3 +素材2種 | 昇進1 LV60 龍門幣60,000 中級SoC 5 +素材2種 |
☆5 | LV50 龍門幣20,000 初級SoC 4 +素材2種 | 昇進1 LV70 龍門幣120,000 上級SoC 3 +素材2種 |
☆6 | LV50 龍門幣30,000 初級SoC 5 +素材2種 | 昇進1 LV80 龍門幣180,000 上級SoC 4 +素材2種 |
上級SoCは基地内の製造所で製造出来ます。
『上級SoC1個』を製造するには、【中級SoC2個+SoC強化剤1個】が必要になります。
オペレーター上限レベルに必要な経験値と龍門幣の比較
MAXレベルまでにかかる作戦記録と龍門幣です。
昇進にかかる龍門幣は含めていません。
MAXレベル必要数 | ☆3を基準にした倍率 | ||||
MAXレベル | 作戦記録 | 龍門幣 | 作戦記録 | 龍門幣 | |
☆3 | 昇進1 LV55 | 115,400 | 94,040 | – | – |
☆4 | 昇進2 LV70 | 484,000 | 407,003 | 約4.2倍 | 約4.3倍 |
☆5 | 昇進2 LV80 | 734,400 | 679,326 | 約6.4倍 | 約7.2倍 |
☆6 | 昇進2 LV90 | 1,111,400 | 1,124,796 | 約9.6倍 | 約12.0倍 |
☆3を基準に比較した場合、倍率で分かるように、おおよそ以下のようになります。
- ☆4MAXレベル1名育成 = ☆3MAXレベル4名育成可能
- ☆5MAXレベル1名育成 = ☆3MAXレベル6名育成可能
- ☆6MAXレベル1名育成 = ☆3MAXレベル9名育成可能
上記のように、高ランクオペレーター育成の大変さが分かります。
☆3オペレーターは昇進2に出来ませんが、その分他と比べて育成は楽です。
序盤は☆3以下オペレーターの育成をおすすめ
理由としては、高ランクオペレーター1体だけ育成しても、マップによっては使えないからです。
また、序盤から高ランクを育成するとなると、上表のようにとても大変です。
☆3の複数のオペレーターを平均して強くする方が、
編成や配置の幅が増えますし、育成の負担も少ないです。
個人的には、☆3以下オペレーターからの育成をおすすめします。
☆3以下のオペレーターでも【第四章 急転直下】まではクリア出来ています。
序盤から高ランクオペレーターを入手できるので、育成したい気持ちは分かります。
最終的には、低ランクのオペレーターを使う事はほぼ無くなると思います。
ですので、育成についての判断はみなさんにお任せします。
さいごに
『アークナイツ』のオペレーターの上限レベルに必要な、作戦記録と龍門幣について書きました。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。