『アークナイツ』物語 ~第二章 相思相殺~ ③【☆3以下攻略】

ゲームアプリ『アークナイツ』のプレイ記事です。
☆3以下のオペレーターでクリアを目指します。
初期オペレーター・物語入手オペレーターを使用しています。
スキルランク1、潜在能力未強化です。
記事の内容
マップ上へのオペレーターの配置
オペレーターごとに近距離・遠距離が決まっています。
低い位置に近距離、高い位置に遠距離が配置出来ます。
近距離
先鋒 前衛
重装
特殊
遠距離
狙撃 術師
医療
補助
特殊については近距離・遠距離どちらでも配置出来るオペレーターもいます。
【第二章 相思相殺】EPISODE 02
【第二章 相思相殺】ではTRも含めて全26マップあります。
ここでは S2-5・S2-6・S2-7・TR-13・2-5 について書いています。
① TR-11・2-1・S2-1・2-2・S2-2【5マップ】
② S2-3・S2-4・2-3・TR-12・2-4【5マップ】
③ S2-5・S2-6・S2-7・TR-13・2-5【5マップ】本記事
④ 2-6・TR-14・2-7・S2-8・S2-9【5マップ】
⑤ 2-8・2-9・S2-10・S2-11・S2-12・2-10【6マップ】
S2-5 術師-1 推奨平均レベル【LV.30】
右下の敵出現地点から上級術師が2体出てきます。
開始早々から出てくる上級術師1体は左に進んで止まり、
中盤で出てくる上級術師もう1体は上の方に進んで止まります。
どちらの上級術師も一定の位置まで進むと待機します。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇧フェン(先鋒)【LV.20】
②⇩クルース(狙撃)【LV.20】
③⇧レンジャー(狙撃)【LV.20】
④⇦ドゥリン(術師)【LV.20】
⑤⇩ハイビスカス(医療)【Lv.20】
⑥⇩メランサ(前衛)【Lv.20】
⑦⇩アンセル(医療)【Lv.20】
⑧⇨アドナキエル(狙撃)【LV.20】
⑨フェン撤退 同じ位置に⇧ノイルホーン(重装)【LV.20】
上級術師の攻撃範囲に入らない配置に悩みました。
プレイ中によく思う事ですが、
最初は何をやっても無理なんじゃないかとも思っていましたが、
最後は今までの苦労は何だったんだというくらいに安定しました。
使用できるオペレーターを決めている状態のプレイなので、
毎回詰将棋のような感じに思えますね。
・・(;´∀`)詰将棋全然やった事ないですけど。
S2-6 術師-2 推奨平均レベル【LV.30】
侵入空路がありますが敵ドローンは出てきません。
伐採者と上級術師が左半分のマップをグルグル回ります。
伐採者をブロックしてしまうと被ダメージが大きいです。
回っている間にある程度ダメージを与えられるといいですね。
クリアの配置例
①⇦ノイルホーン(重装)【LV.20】
②⇦レンジャー(狙撃)【LV.20】
③⇦ビーグル(重装)【LV.20】
④⇦クルース(狙撃)【LV.20】
⑤⇦アンセル(医療)【Lv.20】
⑥⇦ハイビスカス(医療)【Lv.20】
⑦⇦Lancet-2(医療)【Lv.20】
⑧(伐採者が真ん中のルートを通り過ぎた後)⇩メランサ(前衛)【Lv.20】
⑨⇧フェン(先鋒)【LV.20】
⑩⑪(ノイルホーンがやられたら)同じ位置に⇦ヤトウorフェン(先鋒)【LV.20】
最後の方でスキルを使用しています。
重装オペレーターに医療オペレーター1体ずつの配置のため、
最後の伐採者と流れ者がノイルホーンに接触するところで、
回復が追い付かずやられてしまいます。
ノイルホーンと同じ位置に時間稼ぎのブロック要因として、
ヤトウまたはフェンを配置して敵を足止めしています。
敵の攻撃2回ほどでやられるのでなんとかクリア出来ている感じです。
S2-7 術師-3 推奨平均レベル【LV.35】
一つ前のマップと配置出来る場所は同じですが、
中間の上下に敵出現地点が増えています。
前のマップと比べて敵が少なく、伐採者も出てきません。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇦フェン(先鋒)【LV.20】
②⇦レンジャー(狙撃)【LV.20】
③⇦ヤトウ(先鋒)【LV.20】
④⇦クルース(狙撃)【LV.20】
⑤⇦ハイビスカス(医療)【Lv.20】
⑥⇦アンセル(医療)【Lv.20】
⑦⇦Lancet-2(医療)【Lv.20】
⑧(流れ者と接触する辺りで配置)⇦ノイルホーン(重装)【LV.20】(フェン撤退)
⑨⇦ビーグル(重装)【LV.20】(ヤトウ撤退)
⑩⇩プリュム(先鋒)【LV.20】
⑪⇧メランサ(前衛)【Lv.20】
最終的に一つ前のマップとほぼ同じ配置になりました。
伐採者が出なかったからか被ダメージも少ない感じで、
一つ前のマップより簡単にクリア出来ました。
TR-13 先制攻撃
『厄介な敵の進攻を食い止める戦術を学ぼう。』
決められた編成でクリアしましょう。理性を消費しません。
上級術師のような敵にはメランサのような高いHPと攻撃力の、
ブロック数1のオペレーターで食い止める戦術が有効だそうです。
ブロック数が1なのでブロック中の1体の敵だけと戦えます。
そして味方が多い場所にたどり着かれる前に倒すのがいいようです。
クリアの配置例
①⇦フェン(先鋒)【LV.30】
②⇦ラヴァ(術師)【LV.30】
③⇨メランサ(前衛)【Lv.30】
④⇨ジェシカ(狙撃)【LV.20】
ジェシカは配置していませんが、配置しなくてもクリア出来ました。
前にも書きましたが、
上級術師の攻撃ターゲットは、
上級術師の攻撃範囲内で最後に配置されたオペレーターのようですが、
上級術師がブロックされると、ブロックしたオペレーターを攻撃するようです。
今回のチュートリアルの内容もテストに出そうな内容だと思います。
・・上級術師は既に割と出ていましたけどね(;´∀`)
ところで、ブロック数2に比べてブロック数1は劣る気もすると思います。
ですが、後ろに近距離オペレーターを配置すれば敵を抜かせて挟み撃ちの配置も可能です。
今回は上級術師を食い止める戦術ということでしたが、
集団の敵相手でもブロック数1だとダメージが少なく済むので生存しやすいです。
2-5 落下物 推奨平均レベル【LV.35】
このマップには最初から上級術師が4体います。
どこに配置すればいいのかも思いつかず難しいです。
20レベルでは攻略法が思いつかないため30レベルにあげました。
☆2のオペレーターは30レベルで素質と基地スキルが解放されます。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇦レンジャー(狙撃)【LV.30】
②⇦メランサ(前衛)【Lv.30】(上級術師を倒したら撤退)
③⇧ノイルホーン(重装)【LV.30】
④⇦クルース(狙撃)【LV.30】
⑤⇦ハイビスカス(医療)【Lv.30】
⑥⇦アドナキエル(狙撃)【LV.30】
⑦⇦ドゥリン(術師)【LV.30】
⑧レンジャー撤退 同じ位置に⇦ラヴァ(術師)【LV.30】
⑨⇨メランサ(前衛)【Lv.30】(上級術師を倒したら撤退)
⑩⇧アンセル(医療)【Lv.30】
⑪⇦ビーグル(重装)【LV.30】
⑫(上級術師が⑫に来た辺り)空いたオペレーター撤退 ⇨メランサ(前衛)【Lv.30】
苦戦していてどう配置するのが正解だったのか分かりませんでした(;´Д`)
レベルを上げてやっとクリアという感じです。
前のマップのチュートリアルの通り、
メランサは高いHPと攻撃力で上級術師を倒しやすいようですね。
メランサは②・⑨・⑫の3回配置(2回撤退)でお世話になりました。
【第二章 相思相殺】
① TR-11・2-1・S2-1・2-2・S2-2【5マップ】
② S2-3・S2-4・2-3・TR-12・2-4【5マップ】
③ S2-5・S2-6・S2-7・TR-13・2-5【5マップ】本記事
④ 2-6・TR-14・2-7・S2-8・S2-9【5マップ】
⑤ 2-8・2-9・S2-10・S2-11・S2-12・2-10【6マップ】
さいごに
『アークナイツ』の攻略について書いています。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。