『アークナイツ』☆3以下編成攻略プレイ記事【第一章 暗黒時代・下】①

ゲームアプリ『アークナイツ』のプレイ記事です。
☆3以下のオペレーターでクリアを目指します。
初期オペレーター・物語入手オペレーターを使用しています。
スキルランク1、潜在能力未強化です。
記事の内容
マップ上へのオペレーターの配置
オペレーターごとに近距離・遠距離が決まっています。
低い位置に近距離、高い位置に遠距離が配置出来ます。
近距離
先鋒 前衛
重装
特殊
遠距離
狙撃 術師
医療
補助
特殊については近距離・遠距離どちらでも配置出来るオペレーターもいます。
【第一章 暗黒時代・下】EPISODE 01
【第一章 暗黒時代・下】ではTRも含めて全15マップあります。
ここでは 1-1・1-2・1-3・1-4・1-5 について書いています。
① 1-1・1-2・1-3・1-4・1-5【5マップ】本記事
③ TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12【5マップ】
1-1 孤島 推奨平均レベル【LV.5】
猟犬よりも強い上級猟犬、遠距離攻撃をしてくる火炎瓶暴徒が出てきます。
『戦いに挑む前にオペレーターたちを成長させておこう。』
と書いてあるので、ぼちぼち強くしていかないときついかもしれません。
クリアの配置例
①⇧プリュム(先鋒)【LV.1】
②⇧ハイビスカス(医療)【Lv.1】
③⇦ノイルホーン(重装)【LV.1】
④⇧ラヴァ(術師)【LV.1】
⑤⇧12F(術師)【LV.1】
⑥⇦アンセル(医療)【Lv.1】
流れ者が複数いると狙撃オペレーターでは処理が難しいです。
まとめて攻撃が有効そうなので範囲攻撃の術師オペレーターを編成しました。
・・医療オペレーター2体に支えられてギリギリな感じでした(;・∀・)
1-2 蔓延 推奨平均レベル【LV.5】
チュートリアルのようなマップです。理性を消費しません。
固定編成です。決められた編成でクリアしましょう。
クリアの配置例
①⇦フェン(先鋒)【LV.10】
②⇦プリュム(先鋒)【LV.10】
③⇦ハイビスカス(医療)【Lv.10】
④⇦ビーグル(重装)【LV.10】
⑤⇩ラヴァ(術師)【LV.10】
⑥⇦スチュワード(術師)【LV.10】
上ルートの防衛に医療の配置は必要なく2体で抑えられました。
1-3 狂奔 推奨平均レベル【LV.5】
下の通路からは高防御力の敵が出るそうです。
術師オペレーターが有効なようです。
クリアの配置例
①⇨プリュム(先鋒)【LV.1】
②⇨ノイルホーン(重装)【LV.1】
③⇩ラヴァ(術師)【LV.1】
④⇧12F(術師)【LV.1】
⑤⇨ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑥⇧レンジャー(狙撃)【LV.1】
⑦⇧アンセル(医療)【Lv.1】
⑧⇨ドゥリン(術師)【LV.1】
上ルートに医療2を配置しましたが、
ブロック数1のプリュムでもなんとかなりました。
下ルートは敵の攻撃力が低いようで、
ノイルホーンを配置すれば回復の必要はありませんでした。
1-4 予兆 推奨平均レベル【LV.5】
近距離を3体配置しないと厳しいようです。
ドローンや防御力の高い機動盾兵が出てきます。
クリアの配置例
①⇨フェン(先鋒)【LV.1】
②⇩プリュム(先鋒)【LV.1】
③⇩レンジャー(狙撃)【LV.1】
④⇧ドゥリン(術師)【LV.1】
⑤⇧メランサ(前衛)【LV.1】
⑥⇧ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑦⇩ラヴァ(術師)【LV.1】
⑧⇧アンセル(医療)【Lv.1】
敵陣近くに配置している理由としてはその方が早く終わるからです。
真ん中に配置したフェンを上下のプリュムとメランサで援護する配置にしました。
防御力の高い機動盾兵が出るので術師オペレーターを配置しないと厳しいです。
医療1だとフェンが最後にやられてしまったので医療2にしています。
1-5 麻痺 推奨平均レベル【LV.10】
一つ前のマップと似ています。
このマップでは通路が4列になり配置可能数が10になりました。
近距離を4体配置しないと厳しいようです。
クリアの配置例
①⇧フェン(先鋒)【LV.1】
②⇩レンジャー(狙撃)【LV.1】
③⇧アドナキエル(狙撃)【LV.1】
④⇩プリュム(先鋒)【LV.1】
⑤⇩ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑥⇨ヤトウ(先鋒)【LV.1】
⑦⇧メランサ(前衛)【LV.1】
⑧⇩ラヴァ(術師)【LV.1】
⑨⇧12F(術師)【LV.1】
敵が次から次へとやってくるので、
コストが溜まったらすぐに配置しないと厳しい感じです。
下2列のプリュムとメランサはどちらもブロック数1です。
お互いカバーし合うように配置しています。
プリュムが抜かれる場面はありますがメランサがカバーしてくれました。
厳しいかと思いましたが試行錯誤して何とかなりました。
【第一章 暗黒時代・下】
① 1-1・1-2・1-3・1-4・1-5【5マップ】本記事
③ TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12【5マップ】
さいごに
『アークナイツ』のプレイ記事について書いています。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。