2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 はるの 出会い30歳からナンパして感じたメリットまとめ【失敗も成長】 みなさんはナンパと聞くとどんなイメージがあるでしょう? チャラい、ダサい、恥ずかしい、迷惑などと思うかもしれません。 ぼくは31歳まで童貞でした。 元々内気な性格でしたが31歳からナンパを始めました。 &n […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 はるの ネタケツ毛に除毛クリーム試してみた【ツルツル赤ちゃん肌】 エステから乗り換え続出!ワキから全身まで自宅で簡単除毛! 大容量の250gで、コストパフォーマンス◎のメンズ除毛クリーム ※このページには下品な言葉や表現が含まれています。苦手な […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 はるの ネタ約1カ月の自転車旅で撮った画像(宮城~福岡)【大サイズ約350枚】 ぼくは宮城から福岡まで1カ月ほど自転車で旅をしました。 (写真の日付から4/7~5/1の25日間のようでした。) 通ったルートとしては大雑把にこんな感じです。 旅用にせっかくなのでとデジカメを買いました。 普段写真を撮ら […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 はるの 生活約1カ月の自転車旅で撮った画像(宮城~福岡)【中サイズ約350枚】 ぼくは宮城から福岡まで1カ月ほど自転車で旅をしました。 (写真の日付から4/7~5/1の25日間のようでした。) 通ったルートとしては大雑把にこんな感じです。 &n […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 はるの 健康1年間『腕立て・腹筋・背筋』続けてみた 【週ごとの画像比較】 以前、週2・3くらいでジムに行っていた事もあるのですが、 ジムは辞めてしまったので、毎日筋トレ(家トレ)してみる事にしました。 週ごとの上半身の画像を載せています。 ついでに軽く食事制限もしてダイエットも兼 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 はるの 生活好きなキャラは自分を支えてくれた(へこんでも立ち上がれる) 辛い時、落ち込んだ時、失敗した時、弱気になった時、 そんな時、ぼくを支えてくれたのはマンガのキャラでした。 それは、週刊少年ジャンプで連載していた『めだかボックス』に登場する、 球磨川 禊(く […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 はるの ネタ1カ月の自転車旅で体験した良い事・悪い事・感じた事・どうでもいい事【125個】 ぼくは自転車で1カ月ほど旅をしました。 そんな中で体験した事を箇条書きにします。 いい事・悪い事・感じた事・どうでもいい事などを書きます。 前置き(当時のステータス) 年齢=30歳童貞 自転車=ママチャリ 道のり=宮城~ […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 はるの 食べ物ゆで卵の殻をキレイに剥くシンプルな方法【快適ゆで卵生活】 ゆで卵の殻(薄皮)を剥く時、 うまく剥がれずにゆで卵がボコボコになる時ありますよね。 でも、簡単な方法でキレイに剥けるようになるんです。 沸騰させたお湯で卵を茹でる 沸騰させたお […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 はるの ネタ自転車で約1カ月旅した話【宮城~福岡】 はじめに ぼくは宮城から福岡まで1カ月ほど自転車で旅をしました。 通ったルートとしては大雑把にこんな感じです。 日本海側を通りました。出雲大社に行こうと思ったので。 往復ではなく片道で、住む家は決めていなかったので現地で […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 はるの ネタ自転車旅の色々な差【勇者とぼくの比較】 ぼくは30歳の時に宮城から福岡まで1カ月ほど旅をしていた事があります。 その時に何人かの、自転車で日本一周中という勇者達に出会いました。 同じ自転車の旅でしたが、持ち物などにも差があるなと感じました。 そんな日本一周中の […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 はるの 仕事31歳でホストなってみた【やってみて良かった】楽しかった はじめに ぼくが31歳から2年間ホストをしていた時の事を書きます。 ホストを始めようと思った理由としては、 女の子と話したり出会いが欲しかったとかモテたかったとかそんな感じです。 やってみてい […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 はるの 仕事仕事が嫌なら無理して働かない!真面目な人ほどうつ病になりやすい?【自分が第一優先】 ぼくは仕事をすぐ辞める事が多く、職を転々としています。 不満があって、ストレスを溜めて、我慢して仕事を続けるよりも、 辞めて良かったと思う事もありました。 仕事は長く続ける事が良 […]