『アークナイツ』物語 ~第四章 急転直下~ ④【☆3以下攻略】

ゲームアプリ『アークナイツ』のプレイ記事です。
☆3以下のオペレーターでクリアを目指します。
S4-9からスキルと潜在能力強化を始めました。
記事の内容
マップ上へのオペレーターの配置
オペレーターごとに近距離・遠距離が決まっています。
低い位置に近距離、高い位置に遠距離が配置出来ます。
近距離
先鋒 前衛
重装
特殊
遠距離
狙撃 術師
医療
補助
特殊については近距離・遠距離どちらでも配置出来るオペレーターもいます。
【第四章 急転直下】EPISODE 04
【第四章 急転直下】は全20マップあります。
ここでは S4-7・S4-8・S4-9・S4-10・4-10 について書いています。
④ S4-7・S4-8・S4-9・S4-10・4-10【5マップ】本記事
S4-7 激昂-1 推奨平均レベル【昇進1 LV.50】
配置出来るのは4-5と同じマップのようですね。
サルカズ術師やバクダンムシ、攻撃するドローンなどが出て来ます。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇨フェン(先鋒)【昇進1 Lv.55】
②⇨スポット(重装)【昇進1 Lv.55】
③⇨クルース(狙撃)【昇進1 Lv.55】
④⇨アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑤⇧メランサ(前衛)【昇進1 Lv.55】
⑥⇨ミッドナイト(前衛)【昇進1 Lv.55】
⑦⇧ヤトウ(先鋒)【Lv.30】(拘束攻撃を食らったら撤退)
⑧⇨ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.55】
⑨⇨アンセル(医療)【昇進1 Lv.55】
⑩フェン撤退 ⇨ビーグル(重装)【昇進1 Lv.55】
一度目のサルカズ術師の拘束攻撃はヤトウを囮にしています。
二度目のサルカズ術師の拘束攻撃は受ける時に敵が居ない事もあって、
回復が追い付いたので拘束攻撃を食らったままにしています。
S4-8 激昂-2 推奨平均レベル【昇進1 LV.55】
4-6のマップと似ています。
このマップでは噴気口が無く、ドローンも出て来ません。
やや序盤でバクダンムシが出てくるので配置には注意が必要です。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇩フェン(先鋒)【昇進1 Lv.55】
②⇩クルース(狙撃)【昇進1 Lv.55】
③⇦アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.55】
④⇦ミッドナイト(前衛)【昇進1 Lv.55】
⑤⇩ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.55】
⑥⇦Lancet-2(医療)【Lv.30】
⑦⇦アンセル(医療)【昇進1 Lv.55】
⑧フェン撤退 同じ位置に⇩ビーグル(重装)【昇進1 Lv.55】
⑨⇦カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑩(左からサルカズ術師2体が出てきたら)ヤトウ(先鋒)【Lv.30】(拘束攻撃を食らったら撤退)
⑪⇦スポット(重装)【昇進1 Lv.55】
やや序盤に出てくるバクダンムシが結構多いです。
フェンで何体か凌いでますが厳しいので重装オペレーターに変えています。
後半出てくるサルカズ術師の拘束攻撃を先に使わせてしまえば、
2体の術攻撃が痛い以外は後は問題無さそうです。
S4-9 激昂-3 推奨平均レベル【昇進1 LV.60】
S4-3や4-9とマップの形は同じです。
特殊オペレーターで穴に落とす方法も有用だそうです。
左側ルートには防御力の高い敵も出ます。
攻撃するドローンも出てくるので回復範囲外のオペレーターは危ないかもしれません。
クリア出来ない感じがしたのでスキルと潜在能力強化を始めました。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇧フェン(先鋒)【昇進1 Lv.55】
②⇧クルース(狙撃)【昇進1 Lv.55】
③⇧アンセル(医療)【昇進1 Lv.55】
④⇩プリュム(先鋒)【昇進1 Lv.55】
⑤⇧ラヴァ(術師)【昇進1 Lv.55】
⑥⇦アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑦⇨カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑧⇨ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.55】
⑨⇦スポット(重装)【昇進1 Lv.55】
⑩フェン撤退 ⇧ビーグル(重装)【昇進1 Lv.55】
⑪(右側からサルカズ術師が出てきたら)Lancet-2(医療)【Lv.30】
適宜スキルを使用しています。
サルカズ術師は最後の方で左側と右側から時間差で1体ずつ出て来ます。
先に左側、少し時間を置いて右側から出て来ます。
左側は拘束攻撃をくらっても回復が追い付いているのでそのままにしていました。
S4-10 堅守-1 推奨平均レベル【昇進1 LV.60】
『大量の精鋭たちが攻め込んでくる。』
耐久のある敵が下ルートにゾロゾロ出てくるので数で圧倒されます(;´Д`)
上ルートは敵の数が少なめですが、
サルカズ術師がちょこちょこ出て来るので配置に注意ですね。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇦フェン(先鋒)【昇進1 Lv.55】
②⇦クルース(狙撃)【昇進1 Lv.55】
③⇦アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.55】
④⇩Lancet-2(医療)【Lv.30】
⑤⇩ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.55】
⑥⇧アンセル(医療)【昇進1 Lv.55】
⑦⇩ミッドナイト(前衛)【昇進1 Lv.55】
⑧⇦ポプカル(前衛)【昇進1 Lv.55】
⑨⇦カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑩フェン撤退 ⇦スポット(重装)【昇進1 Lv.55】
⑪(スポットがサルカズ大剣士3体をブロックする辺り)THRM-EX(特殊)【Lv.30】
適宜スキルを使用しています。
配置後自爆するTHRM-EXに助太刀してもらいなんとか防げている感じです(;’∀’)
THRM-EXを編成せず色々試しましたが後一歩で防ぎきれませんでした。
サルカズ術師の拘束攻撃はミッドナイトが食らっています。
うまい配置が思いつかなかったので(;´∀`)・・。
4-10 風前の灯火 推奨平均レベル【昇進1 LV.70】
マップ開始直後にフロストノヴァというボス敵が登場します。
フロストノヴァはゆっくりと移動しながら一定時間ごとに、
付近の配置可能マスのランダムな2マスを配置不可マスに変えてきます。
配置不可マスになる前にオペレーターを配置していた場合は即やられます。
また、フロストノヴァは2マスほどの遠距離単体攻撃と範囲攻撃を使用します。
どちらの攻撃をくらっても一定時間攻撃速度が低下するようです。
フロストノヴァは防御力が低いので物理攻撃で攻めれば耐久が低く感じます。
ですが、一度倒してもHP満タンで復活し、攻撃が強化されます。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇦フェン(先鋒)【昇進1 Lv.55】
②⇦プリュム(先鋒)【昇進1 Lv.55】
③⇦スチュワード(術師)【昇進1 Lv.55】
④⇦ヤトウ(先鋒)【昇進1 Lv.55】
⑤⇧クルース(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑥⇧アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑦⇦ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.55】
⑧⇦スポット(重装)【昇進1 Lv.55】
⑨⇦アンセル(医療)【昇進1 Lv.55】
⑩⇦メランサ(前衛)【昇進1 Lv.55】
⑪⇦カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.55】
⑫フェン撤退 ⇦ミッドナイト(前衛)【昇進1 Lv.55】
適宜スキルを使用しています。
フロストノヴァがスポットの位置に居る時にブロックしています。
まず、フロストノヴァを倒せるかは運任せです。
スポットの配置場所を配置不可マスにされなければ。ですね。
ヤトウは配置しなくても良いのですが配置してフロストノヴァを足止めすると、
最初にフロストノヴァが止まっている側の2マスが配置不可マスになります。
(配置しなくても運が良ければ左側の2マスが配置不可マスになります。)
そのため、スポット側の配置可能マスが6マスになるので生存率が上がります。
配置不可マス攻撃2回目でやられたとしてもギリギリ倒せるかもしれません。
それと、真ん中に防御力が高い重装隊長が出てくるので、
ブロック1のメランサじゃない方がいいかもしれません。
☆3以下でこのマップのクリアを目標としてプレイしてきました。
ここまでクリア出来てほっとしています(;´∀`)
【第四章 急転直下】
④ S4-7・S4-8・S4-9・S4-10・4-10【5マップ】本記事
さいごに
『アークナイツ』の攻略について書いています。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。