『アークナイツ』物語 ~第一章 暗黒時代・下~ ③【☆3以下攻略】

ゲームアプリ『アークナイツ』のプレイ記事です。
☆3以下のオペレーターでクリアを目指します。
初期オペレーター・物語入手オペレーターを使用しています。
スキルランク1、潜在能力未強化です。
記事の内容
マップ上へのオペレーターの配置
オペレーターごとに近距離・遠距離が決まっています。
低い位置に近距離、高い位置に遠距離が配置出来ます。
近距離
先鋒 前衛
重装
特殊
遠距離
狙撃 術師
医療
補助
特殊については近距離・遠距離どちらでも配置出来るオペレーターもいます。
【第一章 暗黒時代・下】EPISODE 01
【第一章 暗黒時代・下】ではTRも含めて全15マップあります。
ここでは TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12 について書いています。
③ TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12【5マップ】本記事
『アークナイツ』物語 ~第二章 相思相殺~ ①【☆3以下攻略】
TR-10 配置順と標的
『オペレーターの配置順序により防御力の低いオペレーターを守る方法を学ぼう。』
決められた編成でクリアしましょう。理性を消費しません。
『ほとんどの敵は攻撃範囲内で最後に配置されたオペレーターを狙って攻撃してくる。』
だそうです。ここテストに出ます。
クリアの配置例
①⇨ジェシカ(狙撃)【LV.30】
②⇨ビーグル(重装)【LV.30】
チュートリアルなのでジェシカ☆4はノーカンでお願いします(;・∀・)
この敵は遠距離物理攻撃のようですね。
重装オペレーターにはこういう配置の仕方も出来るようです。
クリアするとLancet-2(医療)☆1が加わります。
Lancet-2は右下に書いてある残り配置可能数にカウントされません。
1-9 潰走 推奨平均レベル【LV.15】
後半に敵の火炎瓶暴徒が多く出てきます。
嫌がらせのように沢山の火炎瓶(物理)を投げつけてきます。
一つ前のチュートリアルで習ったように、
重装オペレーターを配置しないと厳しいかもしれません。
クリアの配置例
①⇦フェン(先鋒)【LV.1】
②⇧レンジャー(狙撃)【LV.1】
③⇧プリュム(先鋒)【LV.1】
④⇨アンセル(医療)【Lv.1】
⑤⇦12F(術師)【LV.1】
⑥⇦ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑦⇧ラヴァ(術師)【LV.1】
⑧⇧ビーグル(重装)【LV.1】
ビーグルを最後に配置出来ました。
火炎瓶(物理)をぼこすか食らっても重装のタフさを見せてくれました。
1-10 残留 推奨平均レベル【LV.15】
配置出来る場所は一つ前と同じマップのようですが、
防衛が必要な自陣が1つ増え2カ所になりました。
2か所を防衛する割には配置可能数が少なく感じます。
クリアの配置例
配置可能数が8なので、途中で入れ替えをしています。
①⇦フェン(先鋒)【LV.1】
②⇩オーキッド(補助)【LV.1】
③⇩プリュム(先鋒)【LV.1】
④⇦レンジャー(狙撃)【LV.1】
⑤⇧クルース(狙撃)【LV.1】
⑥⇦ドゥリン(術師)【LV.1】
⑦⇩ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑧レンジャー(狙撃)撤退 同じ位置に⇦ラヴァ(術師)【LV.1】(機動盾兵が来る辺り)
⑨ドゥリン(術師)撤退 同じ位置に⇦12F(術師)【LV.1】
⑩⇧アンセル(医療)【Lv.1】
⑪プリュム(先鋒)撤退 ⇧ビーグル(重装)【LV.1】
⑫⇨Lancet-2(医療)【Lv.1】(ビーグル前のマスに敵が集まる辺り)
・・・やっと行けました!!
序盤からコストギリギリの配置が続きます。
何度か入れ替えが必要で手順が結構かかっています。
スキルは使っていませんが、使えばもう少し余裕があると思います。
Lancet-2は今まで使った事が無かったので使ってみました。
見た目はアレですがセリフがかわいいです。
ビーグルがやられそうなピンチをLancet-2が救ってくれました。
1-11 忘却 推奨平均レベル【LV.20】
チュートリアルのようなマップです。理性を消費しません。
固定編成です。決められた編成でクリアしましょう。
Wというボス敵が出てきます。
威力高めの遠距離攻撃をしてきます。
マップの開始直後にアドナキエルが現れます。
敵にダメージを与えつつ時間(コスト)を稼いでくれます。
クリアの配置例
①⇨フェン(先鋒)【LV.20】
②⇧プリュム(先鋒)【LV.20】
③⇨レンジャー(狙撃)【LV.20】
④⇨ラヴァ(術師)【LV.20】
⑤⇨スチュワード(術師)【LV.20】
⑥⇧アンセル(医療)【Lv.20】
⑦⇨ハイビスカス(医療)【Lv.20】
⑧⇨メランサ(前衛)【LV.20】
上側に医療の配置は必要なかったので下側に医療2を配置しています。
ボスの攻撃力は高く連続で攻撃をくらうとやられる可能性があります。
オペレーターが平均レベル20だからかボスをあっさり倒せている感じです。
Wは2020年12月30日~2021年1月13日の限定ガチャで入手可能でした。
課金しましたが引けませんでした(笑)
そのうちまた入手の機会があるかもしれませんね。
1-12 代価 推奨平均レベル【LV.20】
一つ前のマップで出てきたWが出てきます。
威力高めの遠距離攻撃をしてきます。
オペレーターの平均レベルが1ではクリア出来る気配が無かったので、
オペレーターの平均レベルを10にあげています。
クリアの配置例
コストがカツカツです。途中で入れ替えをしています。
①⇩フェン(先鋒)【LV.10】
②⇨オーキッド(補助)【LV.10】
③⇦レンジャー(狙撃)【LV.10】
④⇨アドナキエル(狙撃)【LV.10】
⑤⇨プリュム(先鋒)【LV.10】
⑥⇨ラヴァ(術師)【LV.10】
⑦⇩ビーグル(重装)【LV.10】(プリュム撤退)
⑧レンジャー撤退 同じ位置に⇦12F(術師)【LV.10】
オーキッド撤退(火炎瓶を食らい始めたら)
⑨⇦ノイルホーン(重装)【LV.10】
⑩⇩ハイビスカス(医療)【Lv.10】
⑪⇩アンセル(医療)【Lv.10】
⑫⇩クルース(狙撃)【LV.10】
⑬(Wがビーグルに接触かEMP起動を目安に)⇨プリュム(先鋒)【LV.10】
WはHPが50%以下になると複数のオペレーターを攻撃してきます。
Wが赤いオーラに包まれるのを目安にEMP発生装置を起動させましょう。
一つ前のマップで出しゃばっていた頑張っていたアドナキエルを編成に採用。
オペレーターの平均レベル1で何度も試行錯誤しましたが、
敵にやられるオペレーターが多く☆3評価でクリア出来ませんでした。
諦めてオペレーターのレベルを上げましたが戦闘がだいぶ楽になりました。
レベルを上げる余裕があればオペレーターのレベルを上げましょう。
クリアするとショウ(特殊)☆4が加わります。
・・Ace隊長・・(´;ω;`)
【第一章 暗黒時代・下】
③ TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12【5マップ】本記事
『アークナイツ』物語 ~第二章 相思相殺~ ①【☆3以下攻略】
さいごに
『アークナイツ』の攻略について書いています。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。