『アークナイツ』☆3以下編成攻略プレイ記事【第三章 起死回生】③

ゲームアプリ『アークナイツ』のプレイ記事です。
☆3以下のオペレーターでクリアを目指します。
スキルランク1、潜在能力未強化です。
記事の内容
マップ上へのオペレーターの配置
オペレーターごとに近距離・遠距離が決まっています。
低い位置に近距離、高い位置に遠距離が配置出来ます。
近距離
先鋒 前衛
重装
特殊
遠距離
狙撃 術師
医療
補助
特殊については近距離・遠距離どちらでも配置出来るオペレーターもいます。
【第三章 起死回生】EPISODE 03
【第三章 起死回生】ではTRも含めて全15マップあります。
ここでは S3-3・S3-4・S3-5・S3-6・3-8 について書いています。
① 3-1・3-2・3-3・TR-15・S3-1【5マップ】
③ S3-3・S3-4・S3-5・S3-6・3-8【5マップ】本記事
S3-3 偵察-1 推奨平均レベル【昇進1 LV.30】
このマップには『草むら』5か所と『探知機』2個があります。
特に強い敵が出て来ず、草むらが多いのでかなり安全に戦える感じです。
探知機もあるのでステルス状態の敵に注意して倒せる時に倒しましょう。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇩フェン(先鋒)【昇進1 Lv.30】
②⇦クルース(狙撃)【昇進1 Lv.30】
③⇦プリュム(先鋒)【昇進1 Lv.30】
④⇦ノイルホーン(重装)【Lv.30】
⑤⇦アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑥⇩カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑦⇦ラヴァ(術師)【昇進1 Lv.30】
⑧⇦12F(術師)【Lv.30】
⑨プリュム・フェン撤退 フェンと同じ位置に⇩ビーグル(重装)【昇進1 Lv.30】
⑩⇨ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.30】
後半で左側に出てくる迷彩術師に注意です。
迷彩術師達の術攻撃を一気に食らうと危険なので探知機を起動して倒しましょう。
草むらが多く安全なせいか、だいぶ楽にクリア出来ました。
S3-4 偵察-2 推奨平均レベル【昇進1 LV.30】
防衛ラインが真ん中にあり、敵が4方向から攻めてきます。
地形的に近距離オペレーターを4体配置しないと守り切れ無さそうです。
4方向から攻めて来るというと守るのは難しそうに聞こえますが、
敵の防衛ラインへの入り方には法則がありました。
敵から見て防衛ラインの左面から入ろうとします。
簡単に言うとかざぐるまみたいに移動します。
クリアの配置例
①⇧フェン(先鋒)【昇進1 Lv.30】
②⇦プリュム(先鋒)【昇進1 Lv.30】
③⇦ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.30】
④⇧クルース(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑤⇧アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑥⇩アンセル(医療)【昇進1 Lv.30】
⑦⇨メランサ(前衛)【昇進1 Lv.30】
⑧⇩ビーグル(重装)【昇進1 Lv.30】
⑨(最後に下から来る敵をブロックした後)⇨Lancet-2(医療)【Lv.30】
敵が防衛ラインへ向かってくる動き方が分かったので、
ビーグル以外の近距離オペレーターは互いにサポートする配置にできました。
防衛ラインの周りを時計回りに向くように配置しています。
S3-5 偵察-3 推奨平均レベル【昇進1 LV.35】
敵が進攻してくるのはグルッとなった一本道です。
オリジムシや狂暴猟犬やドローンなどの敵が大量に攻め込んできます。
最後の方でブッチャー4体が敵出現地点付近で待機したあと並んで歩いてきます。
『真の実力が試される。』だそうです。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇧フェン(先鋒)【昇進1 Lv.30】
②⇧クルース(狙撃)【昇進1 Lv.30】
③⇨アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.30】
④⇨ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.30】
⑤⇨カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑥⇨ラヴァ(術師)【昇進1 Lv.30】
⑦⇨12F(術師)【Lv.30】
⑧フェン撤退 同じ位置に⇧ビーグル(重装)【昇進1 Lv.30】
(ドローンが行った後)⑨⇨アンセル(医療)【昇進1 Lv.30】
『真の実力が試される。』と書いてありましたが、
真の実力がありそうな配置が思いつきませんでした(;・∀・)
遠距離マスが所々あるので少しずつ敵を削るのが良いのかもしれませんが、
敵の遠距離攻撃がチクチク痛いので火力を集中させる配置にしました。
ブッチャー4体も問題無く倒せました。
S3-6 集火-1 推奨平均レベル【昇進1 LV.35】
ステルス状態の敵が割と多く出て来ます。
最後は敵が一気になだれ込んで来るので、
うまくブロックして倒す配置にしないと抜かれてしまいます。
敵出現地点は2カ所ありますが、
それぞれから出てくる敵のルートは決まっているようです。
クリアの配置例
①⇧フェン(先鋒)【昇進1 Lv.30】
②⇦プリュム(先鋒)【昇進1 Lv.30】
③⇨クルース(狙撃)【昇進1 Lv.30】
④⇩アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑤⇦カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.30】
⑥⇨ラヴァ(術師)【昇進1 Lv.30】
⑦⇩ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.30】
⑧⇨メランサ(前衛)【昇進1 Lv.30】
⑨フェン撤退 同じ位置に⇧ビーグル(重装)【昇進1 Lv.30】
⑩⇧Lancet-2(医療)【Lv.30】
メランサとプリュムはブロック数1なので無理かとも思いましたが、
配置場所を変えたり試行錯誤してこの配置になりました。
火力を集中させつつ、敵をうまくブロック出来る配置になったと思います。
3-8 たそがれ 推奨平均レベル【昇進1 LV.35】
2-10で出てきたスカルシュレッダーが再び現れます。
マップには『防護エリア』という配置すると防御力が上がるマスが有ります。
防護エリアに配置しないとスカルシュレッダーに瞬殺される感じです(;’∀’)
・・それにしても毎回ボス敵が強すぎです(;´∀`)・・。
推奨レベルより下でクリアしたいのですが攻略法が思いつきませんでした。
ですのでオペレーターのレベルを【昇進1 LV.50】まで上げています。
クリアの配置例
入れ替えをしています。
①⇦フェン(先鋒)【昇進1 Lv.50】
②⇦スポット(重装)【昇進1 Lv.50】
③⇦カタパルト(狙撃)【昇進1 Lv.50】
④⇩プリュム(先鋒)【昇進1 Lv.50】
⑤⇦アンセル(医療)【昇進1 Lv.50】
⑥⇧ハイビスカス(医療)【昇進1 Lv.50】
⑦⇧メランサ(前衛)【昇進1 Lv.50】
⑧⇨クルース(狙撃)【昇進1 Lv.50】
⑨⇨アドナキエル(狙撃)【昇進1 Lv.50】
⑩フェン撤退 同じ位置に⇦ビーグル(重装)【昇進1 Lv.50】
⑪⇦Lancet-2(医療)【Lv.30】
⑫(スポットがやられたら)同じ位置に⇦カーディ(重装)【昇進1 Lv.50】
スカルシュレッダーのHPが50%を切る辺りからスキルを使用しています。
序盤からスカルシュレッダーを倒す作戦にしました。
・・というか、それ以外に倒せる配置を思いつかなかったです(;´Д`)・・。
スカルシュレッダーのHPが50%を切って赤いオーラが出てからが厳しいです。
攻撃力がかなり高くなるので運が良くないとうまく行かない感じでした。
敵には凶悪伐採者などの強い敵も出て来るので、
スカルシュレッダーと凶悪伐採者を同時に相手するのは避けたいです。
スカルシュレッダーを早く倒して配置を維持出来ていれば後は問題無しでした。
【第三章 起死回生】
① 3-1・3-2・3-3・TR-15・S3-1【5マップ】
③ S3-3・S3-4・S3-5・S3-6・3-8【5マップ】本記事
さいごに
『アークナイツ』のプレイ記事について書いています。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。