『アークナイツ』☆3以下編成攻略プレイ記事【第一章 暗黒時代・下】②

ゲームアプリ『アークナイツ』のプレイ記事です。
☆3以下のオペレーターでクリアを目指します。
初期オペレーター・物語入手オペレーターを使用しています。
スキルランク1、潜在能力未強化です。
記事の内容
マップ上へのオペレーターの配置
オペレーターごとに近距離・遠距離が決まっています。
低い位置に近距離、高い位置に遠距離が配置出来ます。
近距離
先鋒 前衛
重装
特殊
遠距離
狙撃 術師
医療
補助
特殊については近距離・遠距離どちらでも配置出来るオペレーターもいます。
【第一章 暗黒時代・下】EPISODE 01
【第一章 暗黒時代・下】ではTRも含めて全15マップあります。
ここでは TR-8・1-6・TR-9・1-7・1-8 について書いています。
② TR-8・1-6・TR-9・1-7・1-8【5マップ】本記事
③ TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12【5マップ】
TR-8 障害物
『障害物の使い方を学ぼう。』
決められた編成でクリアしましょう。理性を消費しません。
クリアの配置例
⑥⇦クルース(狙撃)【LV.10】
①⇦フェン(先鋒)【LV.10】
③障害物
障害物はおすすめ配置ポイントに設置しています。
マップによっては障害物を設置出来る事があります。
障害物を設置する事で敵の進行ルートを限定出来るので有利に進められます。
ですが、障害物は自陣がどこからも攻められないように設置する事は出来ません。
また、敵の侵入ルートを塞ぐように設置する事も出来ません。
自陣への進行ルートをどこか開けてあげる必要があります。
クリアするとクルース(狙撃)☆3が加わります。
1-6 災害 推奨平均レベル【LV.10】
早速一つ前のチュートリアルで習った障害物を設置出来ます。
オペレーターを有利な位置に配置出来るので、
障害物がとても有用なのが分かると思います。
クリアの配置例
①障害物
②⇨プリュム(先鋒)【LV.1】
③⇨ノイルホーン(重装)【LV.1】
④⇩ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑤⇨ラヴァ(術師)【LV.1】
⑥⇨12F(術師)【LV.1】
⑦⇦レンジャー(狙撃)【LV.1】
⑧⇧アンセル(医療)【Lv.1】
障害物はおすすめ配置ポイントに設置しなければ1個で済みますね。
流れ者の攻撃力が高く最後にプリュムがやられてしまうのが残念な所です。
TR-9 関節防御
『戦場で利用できる装置を学ぼう。』
決められた編成でクリアしましょう。理性を消費しません。
マップに設置してあるEMP発生装置というのを使う事が出来ます。
EMP発生装置は1回しか使えません。
使うと無くなります。
クリアの配置例
①⇨プリュム(先鋒)【LV.20】
⑤⇨メランサ(前衛)【LV.20】
プリュムとメランサはどちらもブロック数1です。
最後で敵が上下に2体ずつ出てきます。
敵2体がそれぞれの攻撃範囲内に入ってからEMP発生装置を使いましょう。
1-7 暴君 推奨平均レベル【LV.10】
EMP発生装置が自陣近くに置いてあります。
敵はEMP発生装置を回り込むように動くので使う時に当てやすいです。
クリアの配置例
①⇨フェン(先鋒)【LV.1】
②⇨レンジャー(狙撃)【LV.1】
③⇨クルース(狙撃)【LV.1】
④⇩ラヴァ(術師)【LV.1】
⑤⇧12F(術師)【LV.1】
⑥⇩ハイビスカス(医療)【Lv.1】
⑦⇧アンセル(医療)【Lv.1】
EMP発生装置は使わなくてもクリア出来ました。
何となく使いたい時にでも使いましょう。
クリアするとオーキッド(補助)☆3が加わります。
1-8 意志 推奨平均レベル【LV.15】
クラウンスレイヤーという敵が出てきます。
EMP発生装置が今回のカギだそうです。
クラウンスレイヤーはブロックすると、
オペレーターをすり抜け進行ルートの先に瞬間移動します。
クールタイムはあるようで連続では出来ません。
クリアの配置例
配置可能数が8なので、途中で入れ替えをしています。
①⇧クルース(狙撃)【LV.1】
②⇨ノイルホーン(重装)【LV.1】
③⇨ビーグル(重装)【LV.1】
④⇩プリュム(先鋒)【LV.1】
⑤⇨ドゥリン(術師)【LV.1】
⑥⇧レンジャー(狙撃)【LV.1】
⑦⇨アドナキエル(狙撃)【LV.1】
⑧⇨オーキッド(補助)【LV.1】
⑨プリュム撤退⇦メランサ(前衛)【LV.1】(機動盾兵が行った後)
最後の辺りで入れ替えが必要です。
クラウンスレイヤーが画面右端から上に移動して上に着いた辺りで、
機動盾兵をブロックしないように行かせてから左向きメランサを配置です。
クラウンスレイヤーをメランサの正面に瞬間移動させて挟み撃ちにします。
EMP発生装置は使わなくてもクリア出来ました。
始めの方で使っても倒せませんでした。
何となく使いたい時にでも使いましょう。
・・クリアまで結構時間がかかりました(||・∀・)
【第一章 暗黒時代・下】
② TR-8・1-6・TR-9・1-7・1-8【5マップ】本記事
③ TR-10・1-9・1-10・1-11・1-12【5マップ】
さいごに
『アークナイツ』のプレイ記事について書いています。
敵が強く難しい時は、レベルを上げるとクリアが楽になります。
それではみなさんも楽しんでお過ごしください。